top of page

60代から70代のアクティブシニア

アクティブシニアとの関わり

年末から期間限定で60代から70代の女性の方を対象にトリートメントと香りの講座を行っております。高齢者の方はたくさん接して場数を踏んでおりますが、その世代のお元気な女性とはあまりご縁がなかったので、どうなるかしら、彼らが講座に望むことって何かな?と少々不安に思ってましたが、なかなか面白い。自分がその世代に近づいているというのもありますが、実にわかりやすい。自分の興味のあるものは大きく反応するし、ないものには無駄な時間もお金もかけないのです。もちろん、人生経験を経てきたから自分の嗜好がはっきりしてくるのだと思いますが、講座の終わりにいつも何がしたいか聞くのですが、でてくる、でてくる。ねたの宝庫です。健康と美容にフィフティ・フィフティで興味があるので、彼らの悩みの解決策を提案したり、彼らが得たテレビや雑誌からの知識を選択して整理するお手伝いをするだけです。

彼らの真の望みってなんやろ?ってこの数ヶ月を通して考えています。美しくなりたい、いつまでの健康でいたい、まあ、そのあたりは当たり前です。

潜在的な望み

私の講座は盛りだくさんなので、いつもちょっとキャパオーバーかなという感じで構成しています。今年最初の講座は私の超お気に入り「クリーム作りの講座」でした。作るのに少し時間がかかるのですが、皆さんがどんな様子になるかなと思いながら開始しました。するとセミナーに参加してくれているのに、アシスタント業務的なことまでこなしてくれるのです。その日はシフォンケーキを焼いてきてくれた方もいらっしゃり、食器の準備やハーブティーを入れるのにばたばたしていると、6人の受講者さんが、自主的に分業してクリームは無事できあがりました。おかげで少し早めに講座は終っておしゃべりの時間ができました。講座の終わりにはハーブティーをいただいた食器を洗おうとしてくれる人までいらっしゃり。(さすがにお断りしましたが)ほんと、びっくりポンでした。

私はちょっと勘違いしてたなあ。彼らは確かに「誰かに話しを聞いてほしい、何かをしてほしい」って思ってますが、同時に「誰かに何かをしてあげたい、役に立ちたい」って思ってはります。これからどんな風に関わっていけるかとても楽しみです。


Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page