検索
ケアスタッフ
- by Sakurai
- 2016年1月14日
- 読了時間: 1分
また、新たな福祉施設でのアロマ☆ケアの授業が昨年から始まりました。ディサービスの施設ですので、授業は仕事が終わってからの時間帯です。レベル1を数回に分けてカリキュラムを作っています。いつも思うのはスタッフの時間調整の難しさです。どこの施設も人員にゆとりがあるところは少ないと思いますので、アロマ☆ケアの受講希望者が一度に顔を合わすのはあらかじめシフトで決めておかなければ難しいのです。こちらの施設は事業所ぐるみでアロマ☆ケアをすすめてくれているのですが、そうして決めておいても年末の授業はご自身や子供さんが体調を崩されてお休みされる方がいらっしゃいました。アロマ☆ケアを学びたいという思いはあってもなかなか現実がついてこないのが現状です。それでも私は続けようと決めています。10人の受講者さんのうち2名でも1名でも最後まで受講してしっかりアロマ☆ケアを伝えることができれば、今度はその人が即、実践に生かしてくれると思います。修了してから1年くらいは修行しないと…ではおっつかないのがケア現場の今の実情ですから。
תגובות